住宅ローン比較.com住宅ローンのリスク管理>金利上昇に備える

このページにはプロモーションが含まれます

金利上昇(返済額アップ)のリスクに備える住宅ローン

住宅ローンにおける大きなリスクとして挙げられるのが金利動向の変化です。長期固定金利を利用している場合は問題がないのですが、固定金利が一定期間だけの適用であったり、変動金利を利用している場合は、金利変動による返済額アップがおこる可能性があります。
ここでは、金利上昇リスクに備える住宅ローンのリスク管理を解説します。

 

住宅ローンの金利リスクは「変動金利」にある

住宅ローンの金利リスクというのは「金利がアップすることで、借りている住宅ローンの金利もアップして結果的に返済額がアップする」ということです。

基本的に「固定金利」のローンを選択している人はこの金利変動がないので、必然的に、金利上昇によるリスクはありません。

 

金利リスクをどのように考えるべきか?

住宅ローンにおける金利リスクをどう評価するかは人それぞれです。

住宅ローンの金利が今後変動(上昇)することで自分のローン返済計画がどれほど影響を受けて、どれだけ耐えることができるか?という点が重要な要素になります。

仮に金利が上昇しても、返済計画が破綻するほどではないというように返済余力があるのであれば、金利を変動タイプにしていてもリスクはさほど大きくないと言えます。一方で、金利が仮に1%上昇したら、現在の収支状況だと住宅ローンの返済が行き詰ってしまうというのであれば、現在計画している住宅ローンの計画はリスクが高すぎると言えるでしょう。

このページではそんな住宅ローンの金利上昇リスクはどのようなものなのかというシミュレーションやそのリスクを回避するための方法などを紹介していきます。

家計の余力のチェックについては「収入と支出のチェック(家計の収支分析)」なども参考になるはずです。

 

金利変動による住宅ローンの返済負担額の変化をシミュレーション

住宅ローン返済途中に金利が変更される変動金利型・固定金利選択型の住宅ローンの場合金利の上昇により毎月の返済額がアップすることになりますが、それが住宅ローンに与える影響というものを実際の数字を用いてシミュレーションしていきます。
>>金利変動による負担額の変化

 

繰上返済や借り換えを活用して金利リスクを回避する

住宅ローンの金利上昇に対して月々の返済額を軽くする方法として考えられるのが繰上返済と借り換えの二つがあります。ここでは、それぞれのメリットデメリットを挙げるとともに、住宅ローン金利上昇に対する備えを解説していきます。
>>繰上返済と借り換え

 

あらかじめ考えたい、金利上昇の影響を受けにくい住宅ローン設計

もしも、あなたがまだ住宅ローンを組んでいないというのであれば金利リスクに対応した住宅ローン設計を「あらかじめ」組んでおくのが望ましいと言えます。既に住宅ローンを組んでいるという場合でも、低金利の内に対応すれば金利上昇の影響を受けにくい住宅ローンに組み替えることも可能です。
>>金利上昇の影響を受けにくい住宅ローン設計

 

管理人イチオシの住宅ローン

SBIマネープラザ

 

住宅ローン比較.comHOME / 住宅ローンのリスク管理